システムリンク
問い合わせ
天体カード
天体Top
掲示板
銀河 宇宙大航海時代に
宇宙道標(そらのみちしるべ)を求めて
2023:1月1日:川津 敏比沽:天体写真館:今年もよろしくお願いします:
昨年ガイドシステムにGT-40とASI462MCを追加いたしました。今年は以前利用し ていたオフアキストガイダーも調整し再度活用したいと思っております。今年も よろしくお願いいたします。
最新 UP写真
系外銀河 かみのけ座NGC4565(2)
我々の銀河系の真横の形によく似ているといわれている、所謂エッジオン銀河の
代表格になります。途中曇り露出時間が短くなりました。
はじめまして
初めまして
はじめまして 川津 敏比沽といいます。福岡県大川市出身です。 所属は川崎天文同好会、日本スペースガード協会、渋谷星の会、大川市天文ボラ ンティアの会になります。天体写真はもっぱらワンボックスカーで遠征し、 キャンプがてら楽しんでいます。25cmドブソニアンも車に乗せ、写真撮影が軌道 に乗れば観望もし至福の時間を過ごしております。今年は2泊3日を基本に遠征し たいと思っております。引き続きよろしくお願いいたします
新システム機材紹介のバージョンアップ 2023年 3月23日 UP
新システム機材紹介
新システム機材紹介 ガイドシステム をQHYミニガイドシステムからGT-40にASI462MC変更、 焦点距離を少し長くしました。また以前利用していたオフアキストガイダーも 今後利用していきたいと思います
これっていったい何?
天体の分類
何気なく見ている星空には無数の天体がありますが写真に撮るといろいろな姿を見せてくれます。今回はその分類をご紹介いたします。私のサイトでは8種類に分類します。系外銀河、散光星雲、惑星状星雲、散開星団、球状星団、惑星・月、超新星残骸、流星になります。 まずご紹介したいのはM31、M33で有名な系外銀河です。 その名のとおり我らの銀河系の外にある銀河という意味で系外銀河といいます。距離は数十万光年から宇宙の果て近い百数十億光年まで観測されています。また、数千億個の星の集まりで全宇宙にはその銀河がさらに数千億個あるといわれていますので星の数はいったいいくつあるのと思ってしまいます。最近の観測では数百万個以下の星からなる矮小銀河も見つけられつつあるようです。銀河はその形から渦巻銀河、楕円銀河、不規則銀河に分類されます。渦巻銀河はさらに棒状渦巻銀河にも分けられています。我々がいる銀河系は棒状渦巻銀河だろうといわれています。次は散光星雲です。もっとも有名なのはオリオン大星雲でしょうか。もとも と星には人と同じように寿命がありますが、星が誕生するには星間物質であるガ スや塵が外部からのなんらかの力により収縮を始め、重力を増すことでさらに収 縮が進みやがて自ら輝きだす恒星となります。散光星雲とはその誕生した恒星の 光により周りに残されたガスが輝きだされているのです。
ある晴れた日に
写真用機材
メインで使っているGS-250RC/CTの重量が15Kgあり年齢も考えGS-200RCも導入しました。
初めに:ご挨拶
観望用機材
天体観測:場所
■反射星雲、輝線星雲
まゆ星雲IC5146
■系外銀河
おおくま座M101
ちょうこくしつ座NGC253(1500)
ちょうこくしつ座NGC253
アンドロメダ銀河M31
さんかく座M33
さんかく座M33(撮り直し)
おおくま座M81
おおくま座M81+M82
きりん座IC342
子持ち星雲M51
しし座M66&M65
ソンブレロ星雲M104
ソンブレロ星雲M104(2)
黒目銀河M64
きりん座NGC2403
しし座NGC2903
まゆ銀河NGC4490
おおくま座M101
おおくま座M82
おおくま座M82
おおくま座M82(2)
かみのけ座NGC4565
NGC4565(2)
<
(new)
■散光星雲
クラゲ星雲IC443
NGC2264
NGC2264(撮り直し)
NGC2264(撮り直し3)
オリオン大星雲M42
オリオン大星雲M42(自宅にて)
白鳥星雲M17
白鳥星雲M17
わし星雲M16
わし星雲M16(2)
わし星雲M16(3)
干潟星雲M8
燃える木星雲NGC2024と馬頭星雲IC434
馬頭星雲(闇黒星雲)IC434
馬頭星雲(闇黒星雲)IC434:撮り直し
バラ星雲NGC2237
シャボン玉星雲NGC7635+散開星団M52
シャボン玉星雲NGC7635
シャボン玉星雲NGC7635(2)
モンキー星雲(NGC2174)
オリオン座M78
三裂星雲M20
NGC281
■惑星状星雲
らせん状星雲NGC7293
らせん状星雲NGC7293(2)
らせん状星雲NGC7293(3)
あれい状星雲M27
ふくろう星雲M97
あれい状星雲M27(2)
あれい状星雲M27(3)
リング星雲M57
■散開星団
プレアデス星団(昴)M45
M45:close-up
M45::撮り直し
散開星団NGC2244とバラ星雲中心部
二重星団h+χ
ペルセウス座χ(Closeup)
ふたご座M35
ぎょしゃ座M38
ET星団
ET星団:撮り直し
■球状星団
いて座M22
ペガスス座M15
りょうけん座M3
りょうけん座M3(2)
ヘルクレス座M13
ヘルクレス座M13
(画像処理修正)
ヘルクレス座M92
■惑星・月
金環日食
土星+木星
月面
月面
月齢10.7の月
月食の動画
■超新星残骸
かに星雲M1
■流星
しし座流星群(おおいぬ座)
しし座流星群(昴)
川崎天文同好会
copyright (c) 2009 T.kawatsu rights reserved.